ハートをおくったユーザー

ハートをおくったユーザーはいません

    両利きの話

    ryo official fan community「Your」

    2025/01/25 12:25

    フォロー

    クロスドミナンスというのが正しいのかな

     

    元々は左利きだと思うんだけど、一番最初に気づいたのはハサミがうまく使えないこと。

    多分小学校の図工かなんかで、うまく紙が切れないとき、「右手で持ってごらん」と言われたことが最初かな。

    そのほかはベルトのバックルを逆に通していて指摘されたりとか。

     

    箸、ペン、ギターなど一般的に右手で持つように習ったり、覚えたりしたものは右手で、

    飲み物、ドアの開閉、ハサミ以外の刃物全般、ドライバーなどの工具、メイクするときなんかは基本左手を使う。

    特殊なところだと、鉛筆、ペン関係は右手なんだけど絵を描いたり図を書いたりするときは左手を使う。だから地図を書くときなんかは位置関係を書いて、その後テキスト書き込んでのたびに左右に持ち替えたりして忙しい。

    インストアイベントなんかでたまに簡単なイラスト描いて、サインを書いたりすることもあるけれど、そのとき左右に持ち替えたりしているのを見た人もいると思う。

     

    メインの作業環境だと、右手にトラックボールマウス、キーボードを挟んで左手にトラックパッドを配置して両手で操作してる。

    それで特別作業スピードが早くなるわけじゃなくて、左手でカーソルの微調整を行なってマウスはクリックだけ、みたいな愚かな使い方してたりします。

     

    それ以外はサッカーボール蹴るとき、強いキックは右足だけど細かな制球は左が楽。とか

    効き目も多分左。

    右手専用のレードルなんかはとても使いにくい。

     

    左手が自由になっている方が安心するので、基本マイクは右手で持ってることが多いです。

     

    右手と左手を同じように器用に使えるかとそう言ったことは特になく

    覚えたほうで慣れてしまっているだけで、利き手の違和感が慣れを上回らない。

    それだけの気がする、自分の場合は。

     

    さて、もうそろそろブログを書くのも習慣づいたかな

    お題とか募りたいのだけど、そういうやり方がいいだろう

    コメントに残してもらう。とかかな
    アンケートってXに投稿されるのかな

    後グッズの希望を聞いたりとか。

     

     

    お、もうそろそろベスト盤のパッケージのデータを制作しなきゃいけない。

    終わった後はまた首肩背中が一枚岩みたいになるなーー

    できるだけ自分が気にいる感じに仕上げたいな。

     

    今日は天気が良い。

    皆さん素敵な日曜日を!

    ページを報告する

    コピーしました

    有料会員になるとオーナーが配信している有料会員限定のコンテンツを閲覧できるようになります。

    ryo official fan community「Your」 ¥600 / 月

    会員登録する

    コピーしました